機械式駐車装置のリニューアル
建築後年数が経って古くなったマンション駐車場には、 次のような課題が見受けられます。
- 駐車できる車のサイズが小さい。
- 空き駐車場が出て賃料収入が減っている。
- ハイルーフ車が入庫できない。
- 入庫サイズが小さい為、空き駐車場が増える
- 駐車できない為、敷地外に駐車場を借りている。
- 駐車装置が古くなれば、修繕費用が増える。
そんな課題を解決する、当社ならではのご提案があります!
当社では、マンション駐車場のリニューアルに際し、独自の技術と豊富な実績をもとに様々なご提案を行っています。立地条件や設置台数などお客様の幅広いニーズに、様々な車種に対応できる多彩なラインナップでお応えします。
当社開発新製品紹介

P17ピット昇降式2段駐車装置
- パレット床板に高耐食性溶融メッキ鋼板を採用し、溶融亜鉛メッキを超える耐食性を実現。
- 簡単な押ボタン式で、どなたでも容易に操作できます。
- 景観を損なわず平置きの2倍駐車可能にできます。




P51ピット昇降式3段駐車装置
- パレット床板に高耐食性溶融メッキ鋼板を採用し、溶融亜鉛メッキを超える耐食性を実現。
- 簡単な押ボタン式で、どなたでも容易に操作できます。
- 景観を損なわず平置きの3倍駐車可能にできます。




鋼製平面駐車場
- 機械式駐車装置の利用率が低い場合には、 不要の装置を撤去して、写真のように平面駐車場化することもできます。
- ピットを塞ぐ床板には、高耐食溶融メッキ鋼板を採用し、現地における各部材はすべてボルト接合とする等、錆の発生防止にも配慮した製品です。
- 既存のピット壁に荷重をかけない構造により、変形の心配がありません。
- 将来的に機械駐車装置を設置しなおすことも容易です。



アスファルト平面駐車場
- 機械式駐車装置の利用率が低い場合には、不要な装置を撤去後、ピットを埋戻し、平面駐車場化することも出来ます。
- 機械式駐車装置の維持費がかかりません。
- 駐車場に限らず、駐輪場等にすることも出来ます。

